2009年11月28日土曜日

後で加筆します。

【NC1 ソーシャル・アプリ】
「ソーシャル・アプリ」「ソーシャル・ゲーム」という言葉について定義付けを入れてもらえるとわかりやすかったかなと思います。私は少し混乱してしまいました。「social platform」に関してはSNS系、携帯端末系の2つに分けることで定義されていてすごくわかりやすかったです。ただ、せっかく分けられていたのに、論点の段階では二つを分けずに考えていたため、どっちのことを言えばいいのか戸惑ってしまいました。
ソーシャル・アプリについての様々な分析がなされていて、三人ともよく調べていて本当に凄いと思いました。論点の部分の交通整理がもっとされていると、完璧なNCだったと思います。お疲れ様でした!
ところで、mixiアプリって凄いですよね。mixiアプリ情報がトップページに出るようになり、当初は非難の嵐でしたが(「ボイス」が「アプリうざい」で埋まっていました笑)今ではすっかり浸透しています。最近独立館のPCのとこ行くと、絶対誰かはサンシャイン牧場開いてますし。「ピコミク」から準備期間を得て登場した「mixiアプリ」ですが、mixiはさらなるmixiへのロックイン効果を狙っているんですね。mixiの上手いところは、SNSという土壌の強みを最大限に活用していること。『破壊的トレンド』にも書いてあったと思うんですが、人はたとえネット上においても、「友だちのオススメ」だとかリアルな世界で親交のある人間というものにとても弱い。つまり、「communication」は人の意思決定の理由の重大な要素になりえます。対戦ゲームや、『マイミク通信簿』などマイミクを絡めたゲーム、『王子様』などのアプリ情報に出たとき人の驚きを引き付けるゲームなど、mixiアプリは全てリアル世界でのcommunicationに繋がるよう設計されていると思います。mixiアプリになってから「アプリ更新情報」がトップ画面に組み込まれたのも、より見られやすいようにしてcommunicationに結びつける意図でしょうか。social gameは、ネット上の見知らぬ誰かと対戦していた純粋にゲームを好きな人たちを超えて、communicationのためにゲームをするもっと多くの人に利用される可能性を秘めていると思います。SNSって、マーケティングを考える人にとっては夢のような土壌ですね。

【NC2 skype】
論文などでskypeには大変お世話になっています。そのビジネスモデルなど知らなかったので、今回学べてとてもよかったです。事業を行なうにあたってあまりコストがかからず、採算がとれているとは驚きでした。広告依存のビジネスモデルから脱却できれば一番ですが、P2Pを使いコストがかからないskypeは例外的なモデルなのでは?サーバー維持費が避けられないサイトではどうしたらいいのでしょう。
勝部君のプレゼン素晴らしかったです。今年1番のNCだったのではないでしょうか。

【論文】
書きたいことはだいたい質問してしまったので。
どの班も内容が濃く、論文の完成が一読者(予定)として楽しみです。

【ルール設定】
ことえちゃんの行動力本当に素晴らしいと思います。刺激を受ける同期がいる幸せを感じます。

0 件のコメント:

コメントを投稿