2009年10月29日木曜日

ゼミの感想

前回の感想です。遅れてしまいすみません;;
【民主党プレゼン】
FCCの話、よく知らなかったので今回構造的に理解することができとても役に立ちました。色んな企業が電波事業に参加していき、これからどんどんコンテンツも面白くなっていくことを期待したいです!
プレゼンとしては宮村さんの発表が非常に参考になりました。「記者クラブ制」についての発表はトピックがカタくて非効率的な感じなんで、説明もそうなりがちなんですが、とても構造的にビジュアルチックにプレゼンされていてそのギャップが素敵でした。構造的に見てみるとますます「なんであるの?」って感じがしてきますね。。。ネットで新聞記事を検索して読んでいて、「あ、おもしろいなこの筆者・・・」って思った時は、最後まで見てみるとだいたい海外の新聞の翻訳だったりします。日本の新聞は「中立性」を維持することばかり注目して画一的になり、個性がありません。自分たち以外のメディアを第一次情報から締め出し、利益を独占しようとする「記者クラブ制」ですが、そのなかで内容をそろえているのであれば、各新聞の独自性というものがないと思います。人が書く記事に完璧な中立性はないということを自覚したうえで、自分の見解を出し、それが独自の見解であることを読者にもしっかり示すという開き直ったアメリカの姿勢の方がいいのではないのでしょうか。客観性を主張して、それを読者にも信じ込ませながら、実は偏った情報を客観であるかのように報道するよりはいいと私は感じてしまいます。

【論文発表】
一週間という期間でしっかりと成果を出してきたことが、どの班もとても凄いと思います。次回の自分たちの発表にプレッシャーです。
X・・・ツタヤカードの隆盛はまえまえから気になっていたので、X班のテーマにはとても興味があります。ポイントエコノミーをどのように構造的に分析していくのか、とっても楽しみです。
ぱぴこ・・・毎回プレゼンの中身が非常に濃いです。見るのに体力がいります。(いい意味で)一週間の話し合いの密度、がすごくすごく伝わってきます。方針を変えるにしても、ふらふらしてるのではなく、しっかりしっかり話し合ったうえで、目的を持って方針を変えてるのが伝わってくるので(イメージでは、戦車です)見ていて安心感があります。すごいです。
ほっとけーき・・・毎回あたらしい情報を提供していてさすがです。毎回面白いです。ただ、切り口がどこにあるかは少し気になります。非常に面白いトピックなので、是非いい切り口を期待しています。

【presentation kim】
プレゼンに対する「目標」はあっても「手法」を見失っていた時期なので、開催とても嬉しいです。是非みなさんのプレゼンテクとプレゼン哲学を聞いて吸収したいです。プレゼン、むずかしい。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿