2009年10月9日金曜日

2009/10/09 ゼミの感想


銭谷です。

◯NC◯
 AR班、さすがでした。
 竹内君は、技術的な知識はもちろん、ビジネス的な考察も鋭く
2年生だとは思えない貫禄でした。
 栫井さんも、ARの事例を、とても頑張って調査していて関心しました
また、プレゼンの際の"間"がとてもよく、参考になりました。
 戸高君は、いつも思うのですが、別の観点から創意工夫してプレゼンを行おうという姿勢がとても良かったです。

 「ARを最初にどう広めるか」この議論も面白かったです。この議論については、もう少し「technology,business, policy, human value」を統合的に見て
議論してみたかったです。
 ARは技術的には、沢山のことができるところまで来てると思うのですがbusinessとしてや、法律、そして人間の価値観的な視点では、まだまだ「技術がサービスになる」までは遠いかなと思います。
 AR以外のものでも、どうゆうきっかけで、新しいtechnologyが社会に対してサービスとして広まるのか普及するのかについて考察してみたくなりました。


◯二期生就活プレゼン◯
 各自の個性が出ていて、面白かったです。
また、僕にとっても、今年始めてのプレゼンだったので、結構緊張してました笑

2, 3年生にとって、少しでも、ぐっと伝わるものがあれば、本当に嬉しいです。
相談や質問がれば、いつでもmailしてくれれば、可能な範囲で全力でお答えします。
卒業までの少ない時間、一緒に成長していきたいですね。

 そして、ゼミの長い時間を頂いてしまい、4分プレゼンの時間を出来なかった人もいたので
その点については、申し訳なかったです。


◯4分プレゼン◯
 全員に言えるのですが、たった4分のプレゼンなのに
相当の時間を費やして、プレゼンを用意しているのが、ひしひしと伝わってきました。
僕は、政治や、社会問題について無知識なのもあって、実は議論についていけませんでした。
今から、皆の作成したプレゼンを、読み直して勉強します笑
他の方が書いたブログなども、勉強の材料にしたいので、期待しております。

 プレゼン的なスキルから言えば、
金光さんのプレゼンは私的に好きでした。
「money, local, speed, people」というコンセプトのところです。
沢山調査すればするほど、4分ではなかなかプレゼンできなくなるのですが、工夫次第で、分かりやすく、最も伝えたいことがダイレクトに伝わるんだなぁと思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿