2009年11月8日日曜日

ゼミの感想

・論文
チームX
なぜTネットはTSUTAYAがその中心となっているかということについて、それがエンターテインメント業界を包括するような企業であるからという根拠づけがあったので納得できた。
ぱぴこ
角川の成功要因を探すために、BeeTVやHuluと比較し、結果的にクリエイターに利益配分をしているか否かということで差別化できているという点に落とし込めていたのがよかったと思う。プラットフォームとして成功するのは、そこで権利者同士が交流をして相互に利益を得るという形態が不可欠なのだと思った。
ほっとけいき
プラットフォームという観点から、政府関連のことだけではなくゲームなど他の分野からも要点が抽出できていたのですごいと思った。プラットフォームという言葉を使わずに提言するという話がでていたが、それは美食がやっている出版社の範囲でも関わってくるところなので、参考にしていきたいと思った。

・プレゼンテーションKim
一つとして同じようなプレゼンはなく、それぞれが本当に独自のアプローチでプレゼンを行っているのだと実感した。自分の個性を重んじてプレゼンをやってしまうと、ひとりよがりになりそうで不安だが、全くそんなことはなく、見ている方にはどれも同じくらい高レベルに見えたので、みんな自分の中でしっかり普遍化できているのだなと思った。ノートにたくさんメモをとったのでこれからの参考にしていきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿