投稿が遅れて申し訳ありません。
・三田論発表
各班のカラーが出ていて、聞いていて本当に面白かった。けれども、どうしたってそこには穴があり、1週間やそこらで詰めるのは当然限界があるにしても、こういうことを繰り返して完成していくのかと思うと、気が遠くなるように思うと同時にわくわくします。獺に関して言えば、ほぼ宮村さんに頼りっきりになってしまって本当に申し訳なかったです。前に出ても、前に出る必要のない自分。存在意義を疑いました。本を読んで知識を詰めたので、次はもっと役に立ちます。また、自分の軸について考えて思ったのは、ありきたりな結論にしたくない、ということです。何はともあれ、映画「サマーウォーズ」の内容をもう一回おさらいしようと思いました。何かヒントがありそうなので。次の発表、がんばります!
・映像発表
ゼミ説に行っていたため最初は見れていないのですが、とにかく全部おもしろかったです!金先生が言ったように、何年後かにみたらまた違う感慨に浸るのでしょうね。楽しみです。通して思ったのは、自分の映像技術はもっとよくなるなということです。また創る機会はあると思うので、そのときいろんな編集にチャレンジしたい。いろいろ大変だったけど、ホントにいい思い出になったなぁと思います。韓国に行けてよかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿