金ゼミ合宿参加できて良かったです。
その理由は主に3つあります。
第1に、「金ゼミメンバーの素晴らしさを実感する
機会を得られたため」皆と同様にこれが一番大きいでしょう。
普段あまり接する機会のない金ゼミメンバー(ほぼ全員でした
。すいません)と話す機会を持てたことは自分の中で色々な
気づきや刺激を受けられました。とりわけ4期生は自分の中で
モブのような存在でありましたが、本当に色んな人がいるのだな
~と感じることができました。4期生個々に対してどんな人たち?
って聞かれても大部分は応えられる自信があります。全般的に
とても味がある人が多いな~という印象でした。同期に関しては
4期以上にセグメント分けしたらほんと綺麗に分かれるよな~こ
のメンツは。魅力と味がある人が多いな~と実感しました。
第2に、「異国の地でまたエナジーを充電できたため」
休暇ごとに自分を日本から脱出させ、様々な国へ飛ばせ
ているのは、日本では得られない強い刺激に対する欲求
であるかと思います。当初、そういった意味で今回の韓国
はカオス度が低いので期待薄だな~と思っていたのですが、
行ってみるといい意味で期待を裏切ってくれました。まず、
あんたら2交代制で生活しててるだろう~ってほどに夜遅く
まで起きている韓国の人たち。またホスピタリティマックスの
本菜の前に出てくるキムチや味噌汁などの数々。それだけ
で飯食えちゃうじゃんって感じでした。さらには国民性。
班の撮影でインタビュアーを探す際に用いたすいません作
戦から派生して予想以上の人々に繋がれました。日本では
まず考えられないですね~。あのやさしさというか義理人情
の部分を少しは見習おうと思いました。韓国とインドで1年分
のエナジー貯めできるでしょう。これで今年の冬は就活に専
念できそうです。
第3に、「達成した目標をきっちり達成できたため」
これは地味に嬉しかったです。これも慣習なんで。
インドの1日1カレー、ベトナムの1日1フォー、
中国の1日1ビアーなど数々チャレンジしてきましたが
インドの例外(カレーしか存在せず)をのぞき全て失敗
してきました。なんで達成できないんだと自分なりに分
析して臨んだ今回の韓国。失敗要因は自分の中だけ
に目標をとどめ周りに公言していなかったため、自分に
対する甘えが生じていたのだ。今回は早々に一日一
焼肉宣言を行った。途中挫折しかけたこともあったが、
無事達成することができた。ものすごい達成感だった。
この経験は今後の自分に大きく影響してくるであろう。
どのような形で生きてくるかは分からないが・・・。
最後にこの素晴らしい合宿を企画してくれたジョニーに
ほんとありがとう。ジョニーなしでは成り立ちませんでした。
また、今回の海外合宿の構想者でいらっしゃる金先生
ありがとうございました。
インドでの金ゼミ合宿が実現される日を待ちわびて締めさせ
て頂きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿