2009年12月13日日曜日

ゼミの感想

【論文】

僕たちほっとけいきチームはここ二週間の間、「政府における理想的なPFとはどのようなものか」について、多くの時間を割いて議論してきました。ここが、僕たちの論文の肝にであり、結論となる重要な部分だからです。時間をかけて話し合った結果、出した結論であり、チーム皆のコンセンサスも取れていたのでそれなりに自信があったのですか、まだまだ甘かったということを痛感させられました。何故PFに必要な要素が(前提)が信頼性・効率性・革新性で、それらを満たすために透明性・簡便性・双方向性が求められるのかに関する理由づけが甘く、同時にそれらの見せ方もより工夫する必要があるのだということを思い知らされました。見せ方に関しては先生からアドバイスを頂いたので、それを参考にしつつ、残りの一週間でほっとけいきならではの論文を完成させたいと思います。


【所信表明】

皆の正直な気持ちが知れて嬉しかった反面、だからこそ個人的には、本当に個人的には悲しい気持ちになった。それは、このまま皆で一緒にいたいとかいう短絡的なものではなく、僕がその人と一緒に勉強したいと思っていたからだ。その人と一緒に勉強することで得るものがあると自分の中で考えていたからだ。ただ、人それぞれ自分の人生があって、その人生を決めるのは他でもない自分であり、違う道を選ぶと決めた理由も非常に納得できるものであったので仕方ないと思う。他人に流されることなく、自分の中の確固たる正義や評価基準に従って(この評価基準は完成されたものでなくても、現在の自分のレベルにおいて完璧であればOK)思考して行動できる人間は強い。そういう奴は頭の良いやつが多い、と僕は思う。実際にその通りだと思う。そういう人間といられたことが自分にとっては大きな財産となる。だから、自分もそういう人間になっていきたいと思う。惑わされることなく自分の評価基準に従って生きられるような人間に。今の自分はそのような価値観を醸成することの出来る恵まれた環境にいると思う。このようなことに気づくのは大抵、その環境を離れてからであり、その分後悔も大きく、取り返しのつかないことがほとんどだと思うので、今の段階でその事実を認識できたことに感謝して、今後もそのありがたみを忘れることなく精進していきたいと思う。


【音田さんプレゼンツ】

まず、お忙しい中、わざわざプレゼンの準備までして、丁寧に説明して下さってありがとうございました。時間が足りずに途中で駆け足になってしまったことは残念でしたが、非常に分かりやすかったです。業界の実態を知ることはもちろん大事ですが、僕はそれ以上に実際に社会で活躍されている方のお話を聞けることに意義があると思っています。これは社会人の方にお会いする時に僕がいつも考えていることです。自分の経験を基にお話ししてくれるので、話に説得力があると同時に、非常にリアルだからです。そういう意味で今回、音田さんのお話を聞けたことは自分にとって刺激的でプラスに働きました。ありがとうございました。

1 件のコメント:

  1. 村山さん、

    私なんて、まだまだ9ヶ月しか働いていませんので、あまり偉そうに話せる身ではありません。
    逆に言うと、一番学生に近い立場での、仕事の場(といっても、一社しか知りませんがw)を感じ取っていただければ幸いです。

    私はSalesですので、比較的時間に融通がきく方なので、是非別の機会で、もっと話しましょう!!!

    返信削除