誠に僭越ながら今回は企画側としての参加でしたが、65分という短い時間の中でたくさんのアイデアを出し、一気にまとめあげていくプロセスは、見ているだけでもエキサイティングな感覚を覚えました。金先生も仰っていたように、評価基準が恣意的であったという事など含め、順位付けの方法などの運営として至らない部分も多々あったと思いますが、楽しいワークショップになったのではないかと思いました。今回のワークショップで用いたブレインストーミングなどの方法論や、コラボレーション感覚が、合宿のチーム作業のヒントになる部分があれば良いなと思いますし、自分もこれらの方法論は活かしていきたいと思います。
韓国プレゼンテーション
まず、コメンテーターとしていらしてくださったハンさんには重ねて感謝の意を表したいです。
プレゼンテーションはそれぞれ異なる視点から興味深いものばかりでした。特に菊池君のDMZや藤田君の世界遺産・カジノはかなり行きたいです!合宿が楽しみです
0 件のコメント:
コメントを投稿